営業時間 月~金:12:00~20:00 土日祝:10:00~20:00

進化を続けるエンジニアリングの象徴 カンパニョーロからSHAMAL DUAL PROFILE入荷しました!

皆さま、こんにちは!

先日、カンパニョーロの新作ホイール「SHAMAL DUAL PROFILE」が入荷しました!

カンパニョーロSHAMALとは

カンパニョーロのホイール「SHAMAL(シャマル)」と言えば、手組みホイール時代のロードレースシーンに完組みホイールという概念を誕生させた、まさに完組みホイールの元祖と呼べるホイールでした。さらに言えばリムハイトの低いロープロファイルホイールの時代にハイプロファイル、つまり空力を意識した製品として世に出てきたゲームチェンジャーでもありました。そしてSHAMALを履いた選手が次々と活躍していったのです。

また、SHAMALはその後のアルミホイール全盛期においても名品でもありました。

今からおよそ10年前、円高により海外通販が一般化された当時、日本国内において認知度が高く、こぞって購入されていたのはZONDA(ゾンダ)だったかもしれませんが、そのZONDAは上位グレードであるSHAMALの製品コンセプトを受け継いだミドルグレードモデルでした。この時期においてはゴールドカラーのSHAMALが発売され、「金シャマ」などと呼ばれ人気モデルでありました。

そんなカンパニョーロホイールの中でも常に一目置かれるSHAMALが今回、デュアルプロファイルデザインリムとなり新たにリリースされたのです。横風条件での空力性能が向上し、長距離ライドでも快適性を損なわず、卓越したパフォーマンスを発揮するホイールとして帰ってきたSHAMAL。

いったいどんなホイールなのでしょうか?

1. ファーストインプレッション

まずは第一印象から。

製品名であるDUAL PROFILEから分かるように、リムハイトが場所によって変わり波打っているような見た目がデザインとして特徴的です。グラフィックについてはカーボン地にブラックでの大き目なSHAMALロゴ。さらにその中心には小さめにシルバーカラーでのSHAMALの文字が配置され、高級感が漂います。

しっかりSHAMALであること主張していながら、上品にまとまっているような印象です。リムの表面もBORA WTOなどと同じ艶のある仕上げ。砂やほこりなどといった走行中に付く汚れもマット塗装より簡単に落とせるのが良いですね。一方でフレームカラーやマット塗装フレームとのデザイン面での相性は一度購入前に試しておきたいところ。

2. 特徴と技術

  • デュアルプロファイルデザイン: スポークのある部分のリムハイトは45mm、それ以外の部分は40mmとなっており、このデザインがあらゆる地形や風の条件下において最高のハンドリングを提供します。
    また異なるリムプロファイルとフランジ付きハブを組み合わせることで、短いスポークを使用することができるようになり、快適性を損なわないまま剛性を向上させることに成功。
  • C-LUX™フィニッシュリム: 28mm以上の幅広いタイヤサイズに対応可能なフックリムを備えています。またMoMag™システムによるスポーク穴の無いリムベッドはさらにリムテープ不要のためリムテープ分の軽量化や交換作業負担軽減に繋がります。さらにC-LUX™フィニッシュはタイヤ装着が楽になり、より簡単で確実なチューブレスセッティングの実現に貢献します。
  • G3スポークパターン: 従来よりカンパニョーロホイールの設計思想でありアイコン的スポークパターン。ペダリングトルクを効率的に伝達する設計となっています。

3. パフォーマンスと使用感

従来のモデルに比べハイトが高くワイドなリムを採用しながらも、総重量は100g以上軽量化され「1,480g」とされています。数値だけ見ると昨今の軽量カーボンホイールと比べると「やや重たいかな?」という印象ですが、走らせてみるとそこまでの重さは感じないですし、漕ぎ出しもそこまでもっさりした印象は無く、むしろ軽快さを感じるぐらい。加速の際も重たさや引きずられるような悪い印象はありませんでした。

率直に言って「好印象」。前作よりもシャキッとしている印象は先述のワイドリム化や軽量化の恩恵でしょうか。さらに相反すると思いがちな「快適性」が際立っています。路面からの振動がホイールで吸収されているようなイメージです。

巡行に関しても悪くないなという印象。というのも普段BORA WTOを使っているのですが、高速かつ距離の長い巡行でない限りその差を感じるのは難しい、そんなレベルです。

空力の良さ、特に横風の影響についてはまだよくわからないというのが正直なところ。

そもそも日本国内では横風の影響を受けるシチュエーションが少なくそのメリットを感じにくい環境ではありますが、製品コンセプトや海外レビューなどでは横風時の安定性が非常に高いと評価されているケースが多いです。

登りに関しては重量の影響も大きいため、軽量ホイールと比較するとやや荷が重いですが、反応性が高いこともあり、悪い印象はそれほどありません。軽量ホイールとの価格差を考えればむしろ良いほうだと感じますね。

価格については、ブランドや性能、デザイン、そして走行性能から考えると「決して高くはない」と言えます。

4. 価格とスペック

SHAMAL DUAL PROFILE (シャマル デュアルプロファイル)
重量:1,480g
リム:UDカーボン、C-LUX™フィニッシュ
ハイト:デュアルプロファイル 45/40mm
リム幅:C23、29mm(外幅)
タイヤタイプ:2-WAY FIT™ (Clincher & Tubeless)
適合タイヤ幅:25~41mm
スポーク:7×3 G3パターン 21本(F/R)、ステンレス、楕円エアロ形状、ストレートプル
ニップル:Mo-Mag™
ハブ:アルミニウム、フランジ付き
ベアリング:スタンダード、カップ&コーン
アクスル:12x100mm(フロント)、12x142mm(リア)
ブレーキシステム:Disc brake-AFS™
フリーボディーオプション:HG11、N3W、XDR(取寄せ商品)
重量制限:120kg *ライダー、バイク、装備品などの総重量
付属品:タイヤレバー、チューブレスバルブ、N3Wアダプターキット(N3W仕様のみ)、ホイールバッグ

価格:¥343,200(税込)

5. まとめ

登りも下りも平坦も満遍なく満足した走りを得たい、ストレスなく快適に走りたい、デザイン含めて所有欲も満たしたい。そんな多くの要望に応えられる数少ないホイールの1本だと思います。

クリテリウムやロードレースに出たい、ヒルクライム大好きというような方には、それ相応の別のおすすめホイールがあるわけですが、そこまでストイックではないけれど走るのは好き、ロングライドも好き、アップダウンも楽にこなしたい。そんな人にはピッタリです。そしてカッコよい。

ぜひ店頭にて実物をご確認ください。

皆さまのご来店をお待ちしております。